Diary list

「GLADIO」「虎徹」「ひな香」

2024.10.30-31

系列の三つのお店で,宴会メニュー撮影を二日に分けて。

設営・撤収に時間がかけられないので,ソフトボックスを割愛,楕円レフ(100x150cm)と丸レフ(80cm)にストロボ当ててます。

「GLADIO」

2024.10.30

以前,「支那そば家」,「こむらさき」の有ったあたり。

「GLADIO」
「GLADIO」

仙台市青葉区国分町2-11-11 PSCビルディング1F

「虎徹」

2024.10.30

定禅寺通りから国分町通りに入ってすぐ。

「虎徹」
「虎徹」

仙台市青葉区国分町2-15-10 JPビル1F

「ひな香」

2024.10.31

宮城県庁北側。昼はうどんも。

「ひな香」
「ひな香」

仙台市青葉区上杉1-4-30


初日は「GLADIO」,「虎徹」。

国分町にある2店舗で,界隈の駐車場を利用する場合,宮城県庁の駐車場が随一の安さなのですが,機材をコロコロ引いていくことを考えると,いくらかでも現場に近い方がイイな,と,仙台市勾当台公園地下駐車場。

仙台市勾当台公園地下駐車場・仙台市二日町駐車場のご案内|仙台市
https://www.city.sendai.jp/somu-chose/kurashi/machi/kotsu/chushajo/annai/chushajo/index.html

県庁駐車場の「初めの80分までが100円」みたいな特典はないものの,地下なので天候に左右されないしネ。

んで,停めたは良いものの,あれ?エレベーター無かったっけ。階高がけっこう有るので,地上までの階段を機材担いで上がるのにひと汗。お天気も良かったので,県庁からコロコロ引いてった方が良かったナ(結果論)

なんて嘆きながら,後日駐車場のWEBサイトを調べていたら,東二番丁通り側の出入り口にはエレベーターが有ったことと,それをすっかり忘れていた(昔利用したことがある)ことに気付いて泣いています。

二日目の「ひな香」へは,県庁県民駐車場を利用。数台の入庫待ちはありますが,回転が速いので意外にサクッと入れます。

県庁県民駐車場の御案内 - 宮城県公式ウェブサイト
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kanzai/sub-c4.html

⚠いずれの駐車場もキャッシュレス不可,高額紙幣不可。

⚠県庁県民駐車場はお釣りも出ないので小銭の用意を忘れずに(勾当台公園地下駐車場は,お釣り,出ますヨ。)。